「最初に購入する楽器はどの程度のものを購入すればよいのでしょう?」
体験レッスンにお越しになる方から、必ず訊かれる質問です。
ここから先は私の主観的な意見となりますが、よろしければご参考になさってください。
国産メーカーのフルートは価格6万円台からあります。
このクラスの楽器はニッケルに銀メッキをしたものですが、価格が高くなるにつれて、銀メッキではなく「銀そのもの」の材料を使う部分が増えてきます。どれだけ音が違うかといえば、かなり演奏できる人が吹いて「その差が出せる程度」と考えて下さい。「高い楽器を使うと上達が早い」と言われることもありますが、「いい楽器を買ったから頑張らなきゃ!」というモチベーションの差こそあれ、楽器自体によるものではありません。また2,3年後に演奏レベルが上がってきたときには、既にさらに上級クラスの総銀製等の楽器が欲しくなるため、結論として最初は安いものでも全く問題ありません。
ただし多少お値段が高くなっても「Eメカ付」の楽器をお勧めしています。これは「Eメカニズム」と呼ばれる3オクターブ目のEの音を出しやすくする「メカ」をつけたシステムです。フルートは構造上、この音は隣合う音に比べて、極端に出しにくくなっており、初心者とってはとても有効です。プロでもこのシステムをつけるプレイヤーは半数は居るくらいですから・・・。
あとはご自身でパーツを比べて気に入られたものをお買いになればよいでしょう。キーデザインや、ケース、ケースカバーなどの好みでもよろしいかと思います。また楽器店によって割引率も異なります。
具体的にどのメーカがお勧めか・・というご質問は直接メールにてご連絡いただければ、お答えします。